蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0234191682 | 一般和書 | 2階書庫 | | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
5474/01412/ |
書名 |
MetaFrame XP初級管理者ガイド (Windowsサーバ構築ガイドシリーズ) |
著者名 |
相場宏二/監修
大野靖夫/[ほか]執筆
|
出版者 |
毎日コミュニケーションズ
|
出版年月 |
2002.12 |
ページ数 |
575p |
大きさ |
24cm |
シリーズ名 |
Windowsサーバ構築ガイドシリーズ |
ISBN |
4-8399-0873-7 |
一般注記 |
Feature Release 2対応 |
分類 |
547483
|
一般件名 |
クライアントサーバシステム
|
書誌種別 |
一般和書 |
タイトルコード |
1009912057116 |
要旨 |
本書はこれからMetaFrame XPを使用したサーバ・ベースド・コンピューティングシステムを導入しようとしている、システムエンジニアを対象にして執筆を行った。極力、MetaFrameの概要や機能説明的な内容よりも、具体的なシステム設計、構築、運用の各フェーズで必要になる、「手順」を中心として記述を行っている。 |
目次 |
1章 MetaFrame XPオーバービュー 2章 MetaFrame XPサーバアーキテクチャ 3章 MetaFrame XPのインストレーション 4章 ICAクライアントのインストールと設定 5章 MetaFrame XPシステムデザイン 6章 MetaFrame XPの設定 7章 印刷 |
著者情報 |
相場 宏二 日本ヒューレット・パッカード株式会社。日本タンデムコンピューターズに入社後、受発注パッケージTOPIXの開発や、UNIXサーバIntegrity等を担当する。コンパックコンピュータ合併後は、ソリューションによるIAサーバのマーケティング活動、及びテクニカルサポートを担当。1998年からMetaFrameビジネスの推進をはじめ、多くのシステム導入のサポートを行うと共に、雑誌等への各種執筆、講演活動を行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 大野 靖夫 コンパックコンピュータ株式会社。コンパックコンピュータ株式会社IAソリューション技術部所属(2002年11月退社予定)。コンパック内でMetaFrame/Terminal Servicesに関するテクニカルサポートを担当。シトリックス認定アドミニストレータ(CCA)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 池亀 正和 日本ヒューレット・パッカード株式会社。伊勢丹データーセンターにて、8年間テクニカル部門に在籍し、Himalaya、Unix、Windowsのシステム・運用の管理・設計に従事。その経験を活かし、ITコンサルタントへの転向を希望し、アクセンチュアを経て、日本ヒューレット・パッカード(旧コンパックコンピュータ)に勤務。テクニカル統括本部にて、IAサーバのソリューションマーケティング及び、システムコンサルティングに従事。インターネットとMetaFrameの統合、EIPとの連携を推進する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 桜井 公人 株式会社メインテック、コンパックコンピュータ株式会社を経て、現在フリーランスのシステムエンジニア。メインテックではネットワークや運用管理システムの構築に従事、コンパックコンピュータでは、MetaFrameのベンチマークテストや、プロジェクト支援を実施した(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 鵜飼 純一 ソフトバンク・コマース株式会社。基盤ソリューション技術部で、ブロードバンドを活用したネットワーク・セキュリティソリューションの提案・技術支援業務に従事。エスシー・コムテクス株式会社にて、Citrix Japan設立時よりMetaFrameの技術支援・イベント運営・各地での講演などプロモーション全般を担当。シトリックス認定アドミニストレータ(CCA)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 頼富 敦子 日本テレマーク株式会社。慶応義塾大学環境情報学部卒業、日本テレマーク株式会社にて、IT事業本部、ソフトウェアプロダクト部MetaFrameを中心とした各種ソリューションの規格提案及びSI/SE業務に従事。公共・教育関連を中心に、ネットワークを含むトータルソリューションに数多く実績がある。シトリックス認定アドミニストレータ(CCA)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 平松 健太郎 株式会社ネットワールド。エンタープライズ・ソリューション事業部でMetaFrame・VMware製品のセールス及びエンジニアリング業務に従事。アプリケーション・サーバのコンソリデーションに関するビジネスを展開している。MetaFrame関係のセミナー・イベントでの講演実績や、導入実績が数多くある。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 吉尾 猛 エスシー・コムテクス株式会社の前身である住商データコムにて、自社開発FAXサーバソフトのサポート業務の後、1995年から現在までMetaFrameのサポート業務に従事。2001年からはCitrix認定教育センタをスタートし、講師を務める。シトリックス認定インストラクター(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ