感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

都市のデザインマネジメント アメリカの都市を再編する新しい公共体

著者名 北沢猛+アメリカン・アーバン・デザイン研究会/編著
出版者 学芸出版社
出版年月 2002.10
請求記号 5188/00221/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0234166510一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 5188/00221/
書名 都市のデザインマネジメント アメリカの都市を再編する新しい公共体
著者名 北沢猛+アメリカン・アーバン・デザイン研究会/編著
出版者 学芸出版社
出版年月 2002.10
ページ数 238p
大きさ 21cm
ISBN 4-7615-2296-8
分類 5188
一般件名 都市再開発
書誌種別 一般和書
内容注記 年表:p226〜229 文献:p230〜231
タイトルコード 1009912046763

目次 1章 アメリカ都市再生政策の歴史的展開
2章 ニューヨーク:マンハッタンダウンタウン再生計画―アダプタブル・リユースによる都市再生の大実験
3章 ニューヨーク:タイムズ・スクエアの再生とアーバンデザイン―固有の意味性を有する地域空間の形成を目指して
4章 シカゴ:TIFによる民間都市再生―官民共同で行う税のマネジメントシステム
5章 ミルウォーキー:リバーウォーク計画
6章 セントポール:ロウアータウン地区の再生
7章 バークリー:フォース・ストリートのオルガニックな商業開発―歩行者と“公共体験”を重視した都市デザイン
8章 シアトル:都市改造への反対から始まったダウンタウン再生
9章 シアトル都市圏:成長管理とダウンタウン再生
10章 ロングブランチ:オーシャンフロント・プロジェクト―ニューヨーク郊外で始まったフレクシブルなまちづくりの試み
11章 空間ビジョンと実現の戦略、そして組織―日本の都市が置かれた状況とアメリカの挑戦から
著者情報 北沢 猛
 都市デザイナー・東京大学大学院工学系研究科都市工学専攻助教授。1953年長野県生まれ、会津喜多方、横浜で育つ。横浜市企画調整局でアーバンデザインを担当、同市都市デザイン室長を経て、1997年からは現職。横浜市参与・長岡造形大学・関東学院大学非常勤講師ほか。専門分野、都市デザイン、自治体の都市政策。全国の諸都市でまちづくりの計画や戦略立案に関わる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。