感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 9 在庫数 9 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

備前 (窯別ガイド日本のやきもの)

著者名 上西節雄/文
出版者 淡交社
出版年月 2002.10
請求記号 7511/00140/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0234199115一般和書1階開架 在庫 
2 2330997855一般和書一般開架 在庫 
3 2631125735一般和書一般開架 在庫 
4 瑞穂2931018168一般和書一般開架 在庫 
5 中川3031058260一般和書一般開架 在庫 
6 3231030309一般和書一般開架 在庫 
7 山田4139021861一般和書一般開架 在庫 
8 富田4430501975一般和書一般開架 在庫 
9 志段味4539028029一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

陶磁器-日本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 7511/00140/
書名 備前 (窯別ガイド日本のやきもの)
著者名 上西節雄/文
出版者 淡交社
出版年月 2002.10
ページ数 127p
大きさ 21cm
シリーズ名 窯別ガイド日本のやきもの
ISBN 4-473-01932-2
一般注記 写真:中村昭夫
分類 7511
一般件名 陶磁器-日本
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009912044472

要旨 胡麻・桟切・緋・緋襷・牡丹餅・伏せ焼・青備前…名品の数々で鑑賞出来る。釉薬を使わず高温で焼いた焼き締め陶器・備前焼はどのような歴史と技法で今日まで育ってきたのかを理解したら、備前焼を見る・買う・作るで楽しんでみよう。備前焼のテキスト。
目次 備前焼の見所―特徴
名品鑑賞
製作工程(やきもののできるまで)
使う楽しみ
歴史と技法
やきもののふるさと備前を歩く
著者情報 上西 節雄
 1948年、岡山県生まれ。立命館大学文学部卒業。岡山県立博物館学芸員、倉敷市立下津井中学校教諭、岡山県史編纂室主査、岡山県立美術館学芸課長をへて、現在岡山県青少年教育センター閑谷学校次長。東洋陶磁学会幹事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
中村 昭夫
 1933年、倉敷市生まれ。写真家。日本写真家協会会員、岡山県景観審議会委員、岡山県環境審議会委員、倉敷市伝統的建造物体群等保存審議会会長、倉敷芸術科学大学非常勤講師他。『日本写真協会賞(年度賞)』『山陽新聞賞(文化功労)』『倉敷市文化連盟賞』『岡山県文化奨励賞』など多数の受賞あり(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。