蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
デジタルを哲学する 時代のテンポに翻弄される<私> (PHP新書)
|
著者名 |
黒崎政男/著
|
出版者 |
PHP研究所
|
出版年月 |
2002.09 |
請求記号 |
0073/00276/ |
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0234149383 | 一般和書 | 2階書庫 | | | 貸出中 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
0073/00276/ |
書名 |
デジタルを哲学する 時代のテンポに翻弄される<私> (PHP新書) |
著者名 |
黒崎政男/著
|
出版者 |
PHP研究所
|
出版年月 |
2002.09 |
ページ数 |
190p |
大きさ |
18cm |
シリーズ名 |
PHP新書 |
シリーズ巻次 |
220 |
ISBN |
4-569-62412-X |
分類 |
0073
|
一般件名 |
情報と社会
|
書誌種別 |
一般和書 |
タイトルコード |
1009912041057 |
要旨 |
日進月歩で進化するデジタル・テクノロジー。インターネット、デジタル動画、携帯電話…1と0で構成される世界では、誰もが“著者・情報発信者”になり得る。“モノ”から飛び出した情報は一人歩きし、著作権はあいまいになり、本や写真の奥深い質感は失われていく…。昨日の世界が明日には激変する電脳社会において、時代のテンポに目を奪われる人間は何を喪失し、何を求めているのか。今日のコンピュータ理論を基礎づけた“哲学”の意義を問い直し、「デジタル時代」の現代を斬る異色の哲学書。 |
目次 |
第1部 デジタルを哲学する(情報の値段とは何か 著作権がなくなる!? 「デジタル」時代の哲学の意義) 第2部 テクノロジーを哲学する(「洗剤ゼロ」を哲学する―衰弱した現代人 人間とは何か―融解する人間 ロボットを哲学する) |
内容細目表:
前のページへ