感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ホメオパシー大百科事典

著者名 アンドルー・ロッキー/著 大槻真一郎/日本語版監修
出版者 産調出版
出版年月 2002.09
請求記号 492/00376/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210563318一般和書2階開架自然・参考禁帯出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 492/00376/
書名 ホメオパシー大百科事典
著者名 アンドルー・ロッキー/著   大槻真一郎/日本語版監修
出版者 産調出版
出版年月 2002.09
ページ数 335p
大きさ 29cm
ISBN 4-88282-300-4
原書名 Encyclopedia of homeopathy
分類 4923
一般件名 ホメオパシー-便覧
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:p314〜315
タイトルコード 1009912040100

要旨 写真とイラストを豊富に挿んでホメオパシーを紹介する、過去に例のない完璧なガイドブック。補完医療の一環として急速に普及しつつあるホメオパシーに新しい視点から考察を加えた本書は、ホメオパシーに関するベストセラーライターでもあるアンドルー・ロッキー博士が、レメディーと病気の治療法を詳しく説いた極めて貴重なガイドブックである。
目次 理論と実際(ホメオパシーの歴史
主な原理と理論
マテリア・メディカの確立
ホメオパシーの発展)
マテリア・メディカ(主な植物レメディー
主な鉱物レメディー
主な動物レメディー
比較的限られた症状に使われるレメディー)
重い病気(神経系
呼吸器系
循環系
消化器系
皮膚と骨格
生殖器系
免疫系
心(意識)と情緒)
ホメオパシーによるセルフヘルプ(神経系


呼吸器系
循環系

消化器系
皮膚
情緒の問題
子どもの健康
思春期の健康
女性の健康
男性の健康
高齢者の健康
応急処置)
レメディーの一般名称によるA‐Zクイック参照ガイド
著者情報 ロッキー,アンドルー
 ホメオパシー医師免許取得。The Royal College of General Practitioners(王立一般医大学)在職。ホメオパシー教授。アバディーン大学で医学を学び、王立ロンドン・ホメオパシー病院にて研究活動。一般医として活躍した後産科・婦人科免許取得。ホメオパシー医として22年の経験を持ち、オックスフォードに拠点を置き、医師その他の医療従事者の教育と取り組むthe Homeopathic Physicians Teaching Group(ホメオパシー医師教育グループ)の創立メンバーでもある。専門家向けにも一般人向けにも多数の著述があり、ニコラ・ゲッテス博士と共著の『Complete Guide to Homeopathy』は、世界で30万部を超える売れ行きを記録した(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
大槻 真一郎
 明治薬科大学名誉教授。博物学研究者。京都大学・大学院文学研究科博士過程修了(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。