感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

カップルと家族のカウンセリング パーソン・センタード・アプローチ

著者名 チャールズ・J・オリーリ/著 岡堂哲雄/監訳
出版者 金剛出版
出版年月 2002.08
請求記号 146/00456/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0234136745一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 146/00456/
書名 カップルと家族のカウンセリング パーソン・センタード・アプローチ
著者名 チャールズ・J・オリーリ/著   岡堂哲雄/監訳
出版者 金剛出版
出版年月 2002.08
ページ数 212p
大きさ 22cm
ISBN 4-7724-0738-3
原書名 Counselling couples and families
分類 1468
一般件名 カウンセリング   家族関係
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:p203〜208
タイトルコード 1009912033490

要旨 人間は関係的存在であり、孤立して生きることは極めてむずかしい。身近な家族や親しい人々との関係や心の脈絡が、問題の発生にかかわるだけでなく、解決を支援する絆となることが理解されるようになった。本書では、最近の潮流にそって、家族療法やカップル・カウンセリングを「関係療法・関係カウンセリング」と総称し、その基礎理論と支援の進め方について、長年の臨床経験に基づいて簡潔に解説している。
目次 第1章 関係カウンセリングとパーソン・センタード・アプローチ
第2章 カウンセラーが関係カウンセリングを敬遠する理由
第3章 家族療法のテーマ
第4章 関係カウンセリングの6条件
第5章 関係療法の準備
第6章 関係カウンセリングを始める
第7章 関係カウンセリングの中期
第8章 関係カウンセリングを終わるには
第9章 カップル・カウンセリング
第10章 ある家族との臨床経験
著者情報 岡堂 哲雄
 北海道弟子屈町出身。1954年、東北大学文学部哲学科(心理学専攻)卒。釧路・札幌・東京で家裁調査官。聖路加看護大学教授、文教大学教授を経て文教大学名誉教授。現在、聖徳大学人文学部臨床心理学科教授、昭和女子大学客員教授。教育学博士、家族心理士、臨床心理士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。