蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
通商白書 2002 東アジアの発展と日本の針路
|
著者名 |
経済産業省/編集
|
出版者 |
ぎょうせい
|
出版年月 |
2002.07 |
請求記号 |
6782/00001/02 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0234111961 | 一般和書 | 2階書庫 | 大型本 | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
6782/00001/02 |
書名 |
通商白書 2002 東アジアの発展と日本の針路 |
著者名 |
経済産業省/編集
|
出版者 |
ぎょうせい
|
出版年月 |
2002.07 |
ページ数 |
178p |
大きさ |
30cm |
巻書名 |
東アジアの発展と日本の針路 |
ISBN |
4-324-06842-9 |
一般注記 |
付属資料:CD-ROM(1枚 12cm) |
分類 |
67821
|
一般件名 |
日本-貿易
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容注記 |
文献:p164〜171 |
タイトルコード |
1009912027894 |
要旨 |
グローバリゼーションは交通・通信技術の発達と通商システムを含む制度面での進歩の両者を背景として進んできていますが、その動きに参加した国家間では経済水準の収束が見られます。東アジアにおいても収束の傾向は見られ、それは経済集積の成長と軌を一にしてきています。本年の通商白書では「東アジアの発展と日本の針路」を副題として掲げ、その分析を試みています。 |
目次 |
第1章 グローバリゼーションの中での東アジア経済の変容とこれからの日本(グローバリゼーションの進展下における東アジア経済の発展 我が国の地域経済構造の変化と東アジアにおける経済集積間の競争と連携 ほか) 第2章 国際収支構造の変化と日本経済(日本の国際収支の動向 経常収支変動の評価 ほか) 第3章 産業構造調整の円滑化(労働市場の柔軟性向上 構造調整円滑化手段としてのセーフガード ほか) 第4章 21世紀における我が国の制度構築の課題と魅力ある経済集積の形成(諸外国におけるイノベーション促進の取組み 内外一体になった経済政策の目標としての制度改革 ほか) |
内容細目表:
前のページへ