感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

本のないよう

  • 本のくわしいないようです。 この本は、今 0 人がよやくしています。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

本のかず 1 ざいこのかず 1 よやくのかず 0

しょしじょうほうサマリ

本のだいめい

日本歴史地名大系 13  東京都の地名

しゅっぱんしゃ 平凡社
しゅっぱんねんげつ 2002.07
本のきごう N291/00724/13


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※このしょしは予約できません。

とうろくするほんだなログインすると、マイほんだながりようできます。


本のばしょ

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. としょかん 本のばんごう 本のしゅるい 本のばしょ くわしいばしょ せいげん じょうたい
1 鶴舞0210555579一般和書2階開架人文・参考禁帯出在庫 

かんれんしりょう

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

本のきごう N291/00724/13
本のだいめい 日本歴史地名大系 13  東京都の地名
しゅっぱんしゃ 平凡社
しゅっぱんねんげつ 2002.07
ページすう 1453p
おおきさ 27cm
かんしょめい 東京都の地名
ISBN 4-582-49013-1
ちゅうき 付:東京都全図(1枚)
ぶんるい 29103
いっぱんけんめい 地名   東京都
本のしゅるい 一般和書
タイトルコード 1009912027335

ようし 東京都の歴史の舞台となった地名を、現在の大字・町名にあたる近世の村名・町名を中心に、区・市・町・村ごとに有機的に配列し、充実した地域の歴史が読めるように構成。項目は現在の区・市・町・村をはじめ、古代の郡・郷、中世の庄園、近世の町・村など、古代から現在までの地名、山や川などの自然地名、街道・宿・河岸・港津などの産業・交通地名、歴史的建造物や遺跡、坂や橋の名など、あらゆる分野を網羅。地域の歴史に深く関わった寺院や神社も収めた。巻末付録に重要な文献・用語の解説、町方には明治一九年の地方行政区画便覧、村方には近世以降の行政変遷・石高一覧表がついている。さらに五十音順に約2万の詳細な索引を掲載。
もくじ 総論
武蔵国
江戸・東京
千代田区
中央区
港区
新宿区
文京区
台東区
墨田区〔ほか〕


ないよう細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。