感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

世界児童文学ノート (てらいんくの評論)

著者名 安藤美紀夫/著
出版者 てらいんく
出版年月 2002.05
請求記号 909/00106/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0234260172一般和書児童書研究 在庫 
2 鶴舞0234265882一般和書児童書研究 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 909/00106/
書名 世界児童文学ノート (てらいんくの評論)
著者名 安藤美紀夫/著
出版者 てらいんく
出版年月 2002.05
ページ数 485p
大きさ 26cm
シリーズ名 てらいんくの評論
ISBN 4-925108-50-6
一般注記 「世界児童文学ノート 1〜3」(偕成社 1975年〜1977年刊)の合本
分類 909
一般件名 児童文学
書誌種別 一般和書
内容注記 世界児童文学年表:p449〜468
タイトルコード 1009912017341

目次 1 十九世紀的世界(民話の世界
創作メルヘンの開花
教育読み物の系譜の完成
あくたれの登場
冒険小説のひろがり
新しい空想物語の誕生)
2 新しい世紀の空想世界(日常生活の中のふしぎ
自然を舞台に
時間と歴史をめぐって
現実を見つめながら
戦後日本の空想世界)
3 新しい現実の世界と幼年の世界(子どもと大人
一九三〇年代の作品と子どもたち
同時代の日本児童文学と子ども―田舎からの発想
ケストナー的世界
子どもと未来
幼い子どもの世界)
著者情報 安藤 美紀夫
 京都市に生まれる。北海道で18年間高校教師を勤めながら、児童文学の創作・研究に打ち込む。62年、『白いリス』でサンケイ児童文化賞受賞。73年、『でんでむしの競馬』で、日本児童文学者協会賞・野間児童文芸賞などを受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。