感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

資料で読む教育と教育行政

著者名 坪井由実/編 井深雄二/編 大橋基博/編
出版者 勁草書房
出版年月 2002.04
請求記号 373/00081/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0234880169一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 373/00081/
書名 資料で読む教育と教育行政
著者名 坪井由実/編   井深雄二/編   大橋基博/編
出版者 勁草書房
出版年月 2002.04
ページ数 247p
大きさ 21cm
ISBN 4-326-25045-3
分類 3732
一般件名 教育行政   教育制度   教育政策
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:p244
タイトルコード 1009912007734

要旨 子どもと教育をめぐる深刻な状況のなかで、苦悩し立ちつくしている教育現場に、リアリティーのある具体的な改善の処方箋を示す。
目次 1 公教育の基本原理(憲法・教育基本法の現代的意義
教育目的としての人格の完成
教育権保障の現状と課題
学校の公共性と教職員の権利
生涯学習と社会教育
教育における政教分離
教育自治と教育行政)
2 現代社会の変容と国の教育改革政策(教育における国の役割と教育行政改革
子どもをめぐる諸問題への対応と教育改革
生涯学習体系への移行と学校制度改革
学習指導要領の改訂と学力問題
教員の資質能力の向上と教員養成制度改革)
3 学校・地域からの教育改革(自治体による子どもの権利保障施策
父母住民や教職員の学校運営・教育行政参加
学校選択の自由化政策
学校の自己評価活動と教育委員会の責任
小人数学級等の教育条件整備行政
保育・幼児教育政策と子育て支援)
4 基本資料
著者情報 坪井 由実
 愛知教育大学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
井深 雄二
 名古屋工業大学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
大橋 基博
 名古屋造形芸術短期大学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。