感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

個の育成をめざす21世紀の生活科・社会科・総合の授業づくり

著者名 山根栄次/編著 市川則文/編著 三重「個を育てる授業」研究会/編著
出版者 黎明書房
出版年月 2002.03
請求記号 3753/00080/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞4430558256一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3753/00080/
書名 個の育成をめざす21世紀の生活科・社会科・総合の授業づくり
著者名 山根栄次/編著   市川則文/編著   三重「個を育てる授業」研究会/編著
出版者 黎明書房
出版年月 2002.03
ページ数 129p
大きさ 26cm
ISBN 4-654-01701-1
分類 3753
一般件名 社会科
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009912003437

目次 第1章 優れた社会科の授業と総合学習―両者の共通性と関連を探る(子どもに人気のない社会科授業
優れた社会科の授業とは ほか)
第2章 小学校の実践(生活科2年・願い実現のために向かい合い、求め続ける子ども―はるちゃん
社会科3年・実際に買い物をしながら、かしこい消費者をめざそう―わたしたちのまちのスーパーマーケット ほか)
第3章 中学校の実践(地理的分野・社会科の苦手な子どもが意欲的に学習に参加する姿を求めて―沖縄の観光開発と私たち
歴史的分野・学びの主人公はみんなだ!人物の生き方を通しての歴史学習―近代国家へのあゆみ―西郷隆盛を通して ほか)
第4章 授業分析と校内研修(授業記録・授業分析とは何か
授業記録の分析方法 ほか)
著者情報 山根 栄次
 三重大学教育学部教授。専門は、社会科教育・経済教育。1950年愛知県生まれ。筑波大学大学院博士課程教育学研究科単位取得。熊本大学教育学部助教授、三重大学教育学部助教授を経て現職。日本社会科教育学会評議員、全国社会科教育学会理事、社会科の初志をつらぬく会運営委員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
市川 則文
 三重県総合教育センター研修主事。1956年生まれ。四日市市立小学校、四日市市教育委員会、三重大学教育学部附属中学校、四日市市中学校を経て現職。この間、三重大学、岐阜大学で非常勤講師として講義。社会科の初志をつらぬく会運営委員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。