感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

母と娘の歴史文化学 再生産される<性>  (京都橘大学女性歴史文化研究所叢書)

著者名 田端泰子/編著 河原和枝/編著 野村幸一郎/編著
出版者 白地社
出版年月 2009.3
請求記号 902/00283/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235394848一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

日本美術-索引 工芸-日本-索引

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 902/00283/
書名 母と娘の歴史文化学 再生産される<性>  (京都橘大学女性歴史文化研究所叢書)
著者名 田端泰子/編著   河原和枝/編著   野村幸一郎/編著
出版者 白地社
出版年月 2009.3
ページ数 213p
大きさ 20cm
シリーズ名 京都橘大学女性歴史文化研究所叢書
ISBN 978-4-89359-251-4
分類 90209
一般件名 女性(文学上)   親子関係
書誌種別 一般和書
内容紹介 「母と娘」という異なる個体と思想を持つ二者がつくりあげる文化とはどういうものなのか。母から娘に伝えられてきた、無意識の領域に広がる人間の存在の「根っこ」を再構築する。
タイトルコード 1000910008202

要旨 主要な美術全集61種303冊(21782図版)を網羅する工芸作品の図版総索引。漆芸・染織・金工・木竹工・装飾品などの工芸作品の図版が、どの全集のどこに掲載されているかがわかる。作品の作者、寸法、国宝・重要文化財の指定、制作年、所蔵場所・所在など基礎データも完備。
目次 ガラス・七宝工芸
鼈甲・皮革・象牙工芸
染織
木工芸
竹工芸
金工芸
武具
仏教工芸
神道工芸
原始美術
民具
デザイン
その他
現代工芸


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。