感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

1971→1991倉俣史朗を読む

著者名 鈴木紀慶/編著
出版者 鹿島出版会
出版年月 2011.12
請求記号 757/00346/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235920006一般和書2階開架文学・芸術在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 440/00355/
書名 望遠鏡で見た星空の大発見 (やまねこブックレット)
著者名 ガリレオ・ガリレイ/原著   板倉聖宣/訳
出版者 仮説社
出版年月 2013.1
ページ数 71p
大きさ 21cm
シリーズ名 やまねこブックレット
シリーズ巻次 1
ISBN 978-4-7735-0239-8
分類 440
一般件名 天文学
書誌種別 一般和書
内容紹介 発明されたばかりの「遠くのものが見える装置=望遠鏡」で星空を観察したガリレオ・ガリレイによる、月の表面・無数の恒星・天の川・星雲、そして木星のまわりをまわる4つの衛星についての報告を、読みやすくして紹介する。
タイトルコード 1001210100052

要旨 子どももよく目にするATMの役割やネット銀行、コンビニ銀行等の新しい動きなど、銀行の仕組みや仕事をわかりやすく解説。巻末には、銀行の面白Q&Aなど。
目次 銀行ってなに?
どうして銀行だと安全なの?
銀行の仕事
お金をあずける
お金をかりる
口座をもっていると、できること
そのほかの口座引きおとし
銀行ではたらく人びと
夜でも、休みの日でも
ATMをつかう〔ほか〕
著者情報 小関 礼子
 東村山市立秋津東小学校校長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。