感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

講座現代キリスト教カウンセリング 第2巻  カウンセリングの方法とライフサイクル

著者名 三永恭平/[ほか]監修
出版者 日本基督教団出版局
出版年月 2002.02
請求記号 197/00005/2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0234092435一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

牧会学 カウンセリング

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 197/00005/2
書名 講座現代キリスト教カウンセリング 第2巻  カウンセリングの方法とライフサイクル
著者名 三永恭平/[ほか]監修
出版者 日本基督教団出版局
出版年月 2002.02
ページ数 304p
大きさ 19cm
巻書名 カウンセリングの方法とライフサイクル
ISBN 4-8184-0447-0
分類 19708
一般件名 牧会学   カウンセリング
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009911080210

要旨 魂への配慮とカウンセリングのニードにこたえる。1対1で面談を行うことだけがカウンセリングではない。電話で、訪問して、グループで、その人に適する方法で行うこと、ライフサイクルの時期に合わせたカウンセリングを行うことについて、それぞれの専門家が提言。巻末には相談機関・養成機関を収録。
目次 1 カウンセリングの方法(電話カウンセリング
インターネット・カウンセリングの可能性
グループ・カウンセリング
グリーフ・カウンセリング
家庭訪問とカウンセリング
自助グループと相互カウンセリング)
2 ライフサイクル(子どものカウンセリング
思春期問題とカウンセリング
学校カウンセリング
少年非行とカウンセリング
婚前カウンセリング
家庭生活とカウンセリング
妊娠・出産前後のカウンセリング
壮年期のカウンセリング
定年退職前後のカウンセリング
高齢期のカウンセリング)
著者情報 三永 恭平
 1920年生まれ。1948年、日本基督教神学専門学校、57年、ボストン大学神学部卒業。1948‐51年、日本基督教団荻窪中通教会、59‐97年、日本基督教団永福町教会牧師。現在、東京神学大学牧会心理学講師、いのちの電話理事長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
斎藤 友紀雄
 1936年生まれ。東京神学大学、ランカスター神学校に学ぶ。牧会心理学専攻。東京いのちの電話創設に関わる。現在、日本いのちの電話連盟常務理事、民間相談機関連絡協議会副会長、青少年健康センター副会長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。