感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

腐食防食の実務知識

著者名 松島巌/著
出版者 オーム社
出版年月 2002.02
請求記号 563/00019/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0234035913一般和書2階書庫 在庫 
2 2331268488一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 563/00019/
書名 腐食防食の実務知識
著者名 松島巌/著
出版者 オーム社
出版年月 2002.02
ページ数 187p
大きさ 21cm
ISBN 4-274-08721-2
分類 5637
一般件名 金属-腐食・防食
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009911076248

要旨 本書は、腐食が専門でない技術者向けの本。系統性に気をつけつつ、重要なポイントを取り上げて、やや詳しく具体的に述べる。
目次 第1章 腐食はなぜ起こるのか(腐食は化学反応―乾食と湿食
乾電池は腐食のモデル―腐食の電気化学的機構 ほか)
第2章 いろいろの腐食(均一な腐食―全面腐食
孔のあく腐食―孔食 ほか)
第3章 防食の基礎知識(塗料など有機物による被覆―防食を防ぐ方法(1)
めっきなど金属による被覆―防食を防ぐ方法(2) ほか)
第4章 防食の実務知識(水による防食を防ぐには―淡水腐食と防食(1)
東京の水はパリの水より腐食性が大きいか―水質と腐食の関係 ほか)
第5章 腐食試験と腐食診断法(腐食の大きさの予測―腐食試験法
1を知って10を知る―極値統計法 ほか)
著者情報 松島 巌
 1959年東京大学理学部化学科卒業。1959年〜1997年日本鋼管勤務、主に、腐食防食、耐食鋼の研究。1997〜現在、前橋工科大学建築学科教授。この間、1963年〜1965年米国マサチューセッツ工科大学留学。1982年工学博士。1995年〜1996年JICA長期派遣専門家(国立メキシコ工科大学教授)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。