感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

無者キリスト

著者名 小池辰雄/著
出版者 河出書房新社
出版年月 2001.10
請求記号 193/00123/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0233984103一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 193/00123/
書名 無者キリスト
著者名 小池辰雄/著
出版者 河出書房新社
出版年月 2001.10
ページ数 407p
大きさ 20cm
ISBN 4-309-90465-3
一般注記 「小池辰雄著作集 第1巻」(小池辰雄著作刊行会 1975年刊)の改題
分類 1935
一般件名 聖書-新約
個人件名 Christos
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009911053444

要旨 我をキリストの中に棄て「無者」となるとき…福音書が伝える聖霊のドラマを捉えた画期的聖書入門書。
目次 第1部 キリストの実存十転(受肉(ベツレヘム)―徴の宗教(言い逆らいの徴)
受洗(ヨルダン)―聖霊のバプテスマ
霊戦(ユダヤの曠野)―キリスト対サタン(マタイ四・一〜一一) ほか)
第2部 人間の福音的実存七相(破れ
砕け
突破・突入 ほか)
第3部 無的実存(無者=無的実存者(マルコ一〇・一七〜二二、マタイ一九・一六〜二二、ルカ一八・一八〜二二)
天鐘(キリストの福音の霊想)
三一神の所在 ほか)
著者情報 小池 辰雄
 1904年2月7日、東京に生まれる。旧制水戸高校・東大時代から無教会の内村鑑三・藤井武・塚本虎二の聖書集会に相前後して列席する。1929年春、東京大学文学部ドイツ文学科卒業。1940年秋から武蔵野市の自宅で日曜聖書講筵を開く。終戦後、一高・東大教養学部教授。1950年秋、十字架・聖霊の本格的体験以来、使徒的次元の原始キリスト道を唱道し、その集会を武蔵野幕屋と称した。1961〜62年、西独ハンブルク大学の日本学交換教授。日本キリスト召団を結成。東大定年退職後、独協大学教授並びに独協中学・高等学校校長。1979年春、50年間の教職を退き、以後、福音伝道と著作に献身。1980年、西ドイツ政府から第一級功労十字章を授かる。独協大学名誉教授。1996年8月29日、往生。独立伝道者にして詩人(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。