感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

バックミンスター・フラーの世界 21世紀エコロジー・デザインへの先駆

著者名 ジェイ・ボールドウィン/著 梶川泰司/訳
出版者 美術出版社
出版年月 2001.11
請求記号 5235/00019/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0233984673一般和書2階開架自然・工学在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 5235/00019/
書名 バックミンスター・フラーの世界 21世紀エコロジー・デザインへの先駆
著者名 ジェイ・ボールドウィン/著   梶川泰司/訳
出版者 美術出版社
出版年月 2001.11
ページ数 359p
大きさ 21cm
ISBN 4-568-60031-6
原書名 Bucky works
分類 52353
個人件名 Fuller,R.Buckminster
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009911051430

目次 第1章 モルモットBの使命
第2章 ライトフル・ハウス
第3章 デザイン・サイエンス革命
第4章 世界輸送システム
第5章 ドーム
第6章 包括的思考力を学ぶ
第7章 展開型ドーム
第8章 エデンの園
第9章 メガストラクチャー
第10章 宇宙船地球号
第11章 職業と仕事
著者情報 ボールドウィン,ジェイ
 1933年生まれ。33年間にわたって、バックミンスター・フラーに学び、機会がある限り共に仕事をした。1958年以降から、ニュー・アルケミー研究所、ファラロンズ研究所、ロッキー・マウンテン研究所およびアメリカにある九校の大学を含め、世界中でエコロジカルデザインを実践し教授している。1968年以降、『ホールアース・レビュー』誌(『コエボリューション・クォータリー』より改名)と、『ホールアース・カタログ』の技術編集者であり、時として編集主任として携わり、現在も広範囲にわたる分野の雑誌に記事を書いている。10年間にわたってカリフォルニア科学アカデミーが所有する約十三平方キロメートルの月桂樹林保護区の管理責任者であり、後にカリフォルニア州で最大規模となった急流河川指導機関の共同創設者でもある。現在、ロッキー・マウンテン研究所のハイパーカー・プロジェクトで、フォード社の生産を前提とした、燃費に優れたRV車の開発に取り組んでいる。また、サンフランシスコにあるカリフォルニア工芸大学で工業デザインを教える傍ら、広範囲な環境破壊をもたらすテクノロジーの危機管理についての本を執筆中である(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
梶川 泰司
 1951年、広島市生まれ。シナジェティクス研究所所長。1981年からフラーが亡くなるまでフィラデルフィアのバックミンスター・フラー研究所でシナジェティクスの共同研究に従事する。シナジェティクスとテンセグリティーの基礎研究によってフラーが他者に対して初めて認めたデザイン・サイエンティスト。1988年に現在の研究所を設立し、シナジェティクス理論を物理的な機能に変換する研究を継続している。また新たなテンセグリティー理論の開発とともに、1995年から次世代の移動可能な折りたためるテンセグリティー・シェルターを開発してきた。分解可能なジオデシック・シェルターで現在居住実験中である。インターネットを介したシナジェティクス講座とデザイン・サイエンス講座の非同時的実験教育から、フラー研究所やJ・ボールドウィンの協力でキャンパスのない教育システムとテンセグティー・シェルターの機能を統合させた移動型で分散型の研究・教育環境をアジアに構築中である(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。