感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ランダムな世界を究める 物質と生命をつなぐ物理学の世界  (平凡社ライブラリー)

著者名 米沢富美子/著 立花隆/著
出版者 平凡社
出版年月 2001.10
請求記号 428/00035/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞2530889399一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 428/00035/
書名 ランダムな世界を究める 物質と生命をつなぐ物理学の世界  (平凡社ライブラリー)
著者名 米沢富美子/著   立花隆/著
出版者 平凡社
出版年月 2001.10
ページ数 294p
大きさ 16cm
シリーズ名 平凡社ライブラリー
シリーズ巻次 409
ISBN 4-582-76409-6
一般注記 三田出版会 1991年刊の再刊
分類 4284
一般件名 非晶質
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:p273〜280
タイトルコード 1009911048383

要旨 「IT」「ヒトゲノム」は最早、日常語といえるほどの現在、いったい、科学は、技術社会は、われわれの生活と生命に何をもたらそうとしているのか。基礎科学としての物理学の世界に物質と生命、科学と技術の今と未来を、「斯界の第一人者」と「質問の名手」が探った記念碑的対話。―新世紀像が、見えてくる。
目次 第1章 物理学との出会い
第2章 新しい材料としてのアモルファス
第3章 “物”の性質を追求する
第4章 コンピューターが描くアモルファスの世界
第5章 社会のなかの科学を語る
著者情報 米沢 富美子
 1938年、大阪市生まれ。京都大学大学院博士課程修了。現在、慶応大学理工学部教授。大学院入学以来、アモルファス物質の理論研究に取り組み、67年、「コヒーレント・ポテンシャル近似」と呼ばれる新しい理論を発表、世界的な注目を集める。以後、次々と成果を上げ、世界のアモルファス研究をリードしてきた。84年に猿橋賞を、89年には科学技術庁長官賞を受賞。近年は、コンピューター・シュミレーションの可能性をさらに追究、「複雑液体」の研究でも日本のレベルを世界最先端にまで押し上げた。97年に発表された「全く新しい金属―半導体転移の機構の発見」においても世界的な反響を呼ぶなど名実ともに第一人者として活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
立花 隆
 1940年、長崎県生まれ。東京大学仏文科卒業。64年、文芸春秋に入社。2年余りで退社後、東大哲学科に在籍の傍ら、ルポライターとしての活動を始める。74年「文芸春秋」に発表した『田中角栄研究』で田中首相退陣となり、一躍脚光を浴びる。徹底した取材力と鋭い分析力に基づいて、常に時代の最先端の問題に切り込み、数々の問題作、話題作を発表。79年、『日本共産党の研究』で第1回講談社ノンフィクション賞を、83年には第31回菊池寛賞を、91年には『精神と物質』で第4回新潮学芸賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。