感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

明治文学の雅と俗

著者名 岩波書店文学編集部/編
出版者 岩波書店
出版年月 2001.10
請求記号 91026/00230/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0233981786一般和書2階開架文学・芸術在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 91026/00230/
書名 明治文学の雅と俗
著者名 岩波書店文学編集部/編
出版者 岩波書店
出版年月 2001.10
ページ数 132p
大きさ 21cm
ISBN 4-00-002258-X
一般注記 『文学』増刊
分類 910261
一般件名 日本文学-歴史-明治時代
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009911046789

要旨 江戸と世界を視野に!明治文学入門。
目次 座談会 雅俗文芸の解体(中野三敏・亀井秀雄・興膳宏・佐佐木幸綱・ロバートキャンベル(司会))
明治の游記―漢文脈のありか
漢訳文と明治の紀事文
雅なる知のありか―森鴎外『伊沢蘭軒』
物語の社会空間―近代メディアと「毒婦」言説
文学のひろば(L’OEuvreと「作品」のあいだで
明治的漢詩人
円朝と貴顕紳士
「雅」への憧れと活歴―「松栄千代田神徳」上演を巡って
岩倉具視の能楽保護―華族と国民の間で
「明治の精神」とは何か―『心』における「先生」の死をめぐって
注釈の森
錯綜する「山水」
歴史叙述と文学
回覧雑誌『夕づゝ』の出現―百年前の一高の文学青年たち)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。