感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

年金でもできる海外ふたり暮らしオーストラリア パース編

著者名 中村聡樹/著
出版者 中央公論新社
出版年月 2001.09
請求記号 2971/00037/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞2830843864一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 2971/00037/
書名 年金でもできる海外ふたり暮らしオーストラリア パース編
著者名 中村聡樹/著
出版者 中央公論新社
出版年月 2001.09
ページ数 110,15p
大きさ 21cm
ISBN 4-12-003182-9
一般注記 撮影:和田久士
分類 29713
一般件名 パース(オーストラリア)-紀行・案内記
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009911042918

要旨 本書では、四人の長期滞在者に加え、日本人会の面々や最も長く暮らしている滞在者にもインタビューを試みた。また、著者が町中を走り回って、パースの街の良さを伝えるべく写真撮影も行い、収録した。
目次 第1章 なぜパースなのか―海外ふたり暮らしの選択基準
第2章 海外における生活観と金銭感覚の重要性―徳重善之・アケミ夫妻の場合
第3章 夢を実現させた、意志と行動力―滝井良造・京子夫妻の場合
第4章 医療、住宅問題。海外で暮らす現実―早川信弘・茂子夫妻の場合
第5章 パースで見つけた本当の“ゆとり”―天春富郎・幸子夫妻の場合
第6章 日本人が海外で暮らすということ―西豪州日本クラブのメンバーに聞く
著者情報 中村 聡樹
 1960年兵庫県神戸生まれ。ジャーナリスト。「論座」「婦人公論」「プレジデント」などを中心に執筆(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
和田 久士
 1947年和歌山県大地町生まれ。「アメリカンハウス」(講談社)で第12回木村伊兵衛賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。