感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本のガラス その見方、楽しみ方

著者名 戸沢道夫/編
出版者 里文出版
出版年月 2001.09
請求記号 7515/00041/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0233968528一般和書2階開架文学・芸術在庫 
2 千種2830845745一般和書一般開架 在庫 
3 南陽4239261763一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 7515/00041/
書名 日本のガラス その見方、楽しみ方
著者名 戸沢道夫/編
出版者 里文出版
出版年月 2001.09
ページ数 123p
大きさ 21×22cm
ISBN 4-89806-155-9
一般注記 表紙の書名:How to collect Japanese glass
分類 7515
一般件名 ガラス工芸
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009911042914

要旨 張りつめるように美しい江戸時代の吹きガラス、光を織り成す薩摩切子から、今大人気の氷コップやプレスガラスまで、ガラスの輝きと歴史に魅せられた筆者が、35年間の蒐集の粋を集めて贈る、本になったガラスの美術館。コレクターならではの体験談や、ガラスを見るため、集めるために知っておくと便利な知識も満載。
目次 カラー図版 ガラスを楽しむ(宙吹きガラス
型吹きガラス
切子
薩摩ガラスとは何か ほか)
解説 日本のガラスの歴史と楽しみ方(日本人とガラス―ガラス小史
ガラスの種類と特徴
ガラス蒐集の楽しみ)
著者情報 戸沢 道夫
 1937年東京生まれ。骨董を料治熊太氏に、後に秦秀雄氏に師事、1966年から岡田譲氏にガラス蒐集の手ほどきを受け、本格的に日本のガラス及びその史料の蒐集を開始。1978年に雑誌『目の眼』に「江戸のガラスの流れをみる」を掲載。その後ガラス工芸学会誌『GLASS』をはじめ、各誌に多数執筆。確かな知識に根差した質の高いコレクションは高く評価されている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。