感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

神の似姿(テオモルフィスム)

著者名 磯崎新/著
出版者 鹿島出版会
出版年月 2001.10
請求記号 523/00026/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0233964378一般和書2階開架自然・工学在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 523/00026/
書名 神の似姿(テオモルフィスム)
著者名 磯崎新/著
出版者 鹿島出版会
出版年月 2001.10
ページ数 295p
大きさ 22cm
ISBN 4-306-09365-4
分類 523
一般件名 建築-歴史
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009911042199

要旨 14世紀以前の建築デザインをテオモルフィスムと呼んでいる。ここでは、デザインの下敷き構図は、人体ではなく想像上の神の姿であった。
目次 まえがき 神の似姿
第1章 降臨の形式―カルナック神殿
第2章 闇に浮ぶ黄金サン・ヴィターレ聖堂
第3章 排除の手法―ル・トロネ修道院
第4章 示現の装い―シャルトル大聖堂
第5章 楕円の背後―サン・カルロ・アッレ・クァトロ・フォンターネ聖堂
第6章 いま、何故アール・デコ―クライスラー・ビル
著者情報 磯崎 新
 1931年大分生まれ。1961年東京大学数物系大学院建築学博士課程修了。1963年磯崎新アトリエ創設。日本建築学会賞・作品賞(1966年、1974)、日本建築年鑑賞(1967)、毎日芸術賞(1983)、英国RIBAゴールド・メダル(1986)、朝日賞(1988)ヴェネチア・ビエンナーレ建築展・金獅子賞(1996)など受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。