蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
| 書名 |
集合への30講 新装改版 (数学30講シリーズ)
|
| 著者名 |
志賀浩二/著
|
| 出版者 |
朝倉書店
|
| 出版年月 |
2024.9 |
| 請求記号 |
4109/00102/ |
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
| 1 |
鶴舞 | 0238468508 | 一般和書 | 2階開架 | 自然・工学 | | 貸出中 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| 請求記号 |
4109/00102/ |
| 書名 |
集合への30講 新装改版 (数学30講シリーズ) |
| 著者名 |
志賀浩二/著
|
| 出版者 |
朝倉書店
|
| 出版年月 |
2024.9 |
| ページ数 |
5,187p |
| 大きさ |
21cm |
| シリーズ名 |
数学30講シリーズ |
| シリーズ巻次 |
3 |
| ISBN |
978-4-254-11883-4 |
| 分類 |
4109
|
| 一般件名 |
集合論
|
| 書誌種別 |
一般和書 |
| 内容紹介 |
集合の入門部分を1日1講ずつ読み進められるよう、30講に分け、初学者でも理解できるように、平易な文章表現で解説する。集合に関する基本概念、実数の集合、整列可能定理と選択公理などを収録。問答形式のコラム付き。 |
| タイトルコード |
1002410043049 |
| 目次 |
数学の活用 字句代入,等号,代入 ブール式 命題計算 証明形式の緩和 命題論理の応用 ヒルベルトスタイルの証明系 形式論理 限量化 述語計算〔ほか〕 |
| 著者情報 |
グリース,D. コーネル大学コンピュータ科学科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) シュナイダー,F.B. コーネル大学コンピュータ科学科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 難波 完爾 1939年岡山県に生まれる。1962年岡山大学理学部数学科卒業。1964年東京教育大学大学院理学研究科修士課程修了。東京大学教養部教授を経て、現在、弘前大学大学院教育学研究科教授。理学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 土居 範久 1939年兵庫県に生まれる。1964年慶応義塾大学工学部管理工学科卒業。1969年慶応義塾大学大学院工学研究科博士課程中退。現在、慶応義塾大学理工学部情報工学科教授。工学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 飯島 正 1991年慶応義塾大学大学院理工学研究科博士課程単位取得退学。(株)東芝勤務を経て、現在、慶応義塾大学理工学部管理工学科助手(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 小野寺 民也 1959年、青森県に生まれる。1983年、東京大学理学部情報科学学科を卒業。1988年、東京大学大学院理学系研究科情報科学専門課程を修了。現在、日本アイビーエム東京基礎研究所シニアテクニカルスタッフメンバー理学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 桔梗 宏孝 1962年、広島県に生まれる。1984年、早稲田大学理工学部数学科を卒業。1989年、早稲田大学大学院理工工学研究科博士後期課程を退学。現在、東海大学理学部情報数理学科助教授、理学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 志村 立矢 1959年、静岡県に生まれる。1985年、東京大学理学部数学科を卒業。1991年、東京大学大学院理学系研究科博士課程を修了。現在、日本大学理工学部数学科助教授、理学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 高橋 真 1954年、北海道に生まれる。1977年、早稲田大学理工学部数学科を卒業。1988年、早稲田大学大学院理工学研究科博士後期課程数学専攻を修了。現在、神戸大学発達科学部人間環境科学科助教授、理学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ