感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ももたろう それいけ!

著者名 本多豊国/絵・文
出版者 清流出版
出版年月 2001.07
請求記号 エ/16682/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0233922640じどう図書児童書研究 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 エ/16682/
書名 ももたろう それいけ!
著者名 本多豊国/絵・文
出版者 清流出版
出版年月 2001.07
ページ数 1冊
大きさ 25cm
ISBN 4-916028-91-0
分類
書誌種別 じどう図書
タイトルコード 1009911027225

要旨 日本の伝統的昔話「桃太郎」とは、ちょっと違うストーリー。温かみのあるほのぼのとしたけんかに、しぜんとこころがやさしくなってきます。この本の原画は、フランスのラニオン国際絵本ビエンナーレでグランプリのイカロス賞を受賞。日本を代表する国際的絵本作家・本多豊国が木版で刷った最高傑作です。
著者情報 本多 豊国
 1945年(昭和20年)東京に生まれる。1971年(昭和46年)モンゴル・ゴビ砂漠の寺院で剥落激しい仏画を見てそれまでの油彩による制作を放棄。以来、墨と彩とによって『アジア的』を主題に制作・発表を続けている。ほかに墨絵による「ふすま」「屏風」「掛軸」や、京都禅定寺壁画「大涅槃」などの制作。日洋展など入選。個展多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。