感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

自閉症なんか怖くない 低機能広汎性発達障害者とのつきあい

著者名 片倉信夫/著
出版者 学苑社
出版年月 2001.07
請求記号 378/00229/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞4239050018一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

自閉症 知的障害児

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 378/00229/
書名 自閉症なんか怖くない 低機能広汎性発達障害者とのつきあい
著者名 片倉信夫/著
出版者 学苑社
出版年月 2001.07
ページ数 433p
大きさ 19cm
ISBN 4-7614-0106-0
分類 378
一般件名 自閉症   知的障害児
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009911026222

要旨 強度行動障害VS.“規範”。プロの指導の宅配というユニークな事業を開始した著者らを待ち受けていたのは、他害・脱コン・失食などをもつツワモノたち。文字通り格闘の日々が続く中、心身に疲労と怯えを感じつつもつかんだものは、強度行動障害を抑制するためには、言葉だけの人権論や発達論は用をなさず、指導者自らの人生で築きあげてきた“規範”をもって彼らに向き合うしかない、という確信であった。低機能広汎性発達障害者との凄まじいつきあいを赤裸々に描き、自らの内面にも深くメスを入れた、渾身の書。
目次 第1章 ヒロシ(発端
行動障害 ほか)
第2章 失食(規範に則った口の中の動き
失食 ほか)
第3章 クルッタノヲナオシタイ!―タムやんの飛び出し(写るんです
はしご車 ほか)
第4章 リョウ(教え子
昔の記憶 ほか)
第5章 低機能広汎性発達障害療育の原則(知的障害
重度 ほか)
著者情報 片倉 信夫
 1948年神奈川県に生まれる。1972年東京大学教育学部教育心理学科卒業。社会福祉法人・雲柱社賀川学園(情緒障害児通園施設)勤務。1976年東京学芸大学障害児教育専攻科障害児臨床講座修了。1980年社会福祉法人・侑愛会おしまコロニー新生園(精神薄弱者の男子居住施設)勤務。1985年社会福祉法人・けやきの郷初雁の家(自閉症者の居住施設)勤務。1987年社団法人・精神発達障害指導教育協会子ども療育相談センター勤務。現在、有限会社・かくたつグループ代表取締役(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。