感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

絵ときでわかる電気理論

著者名 高橋寛/監修 福田務/[ほか]共著
出版者 オーム社
出版年月 2001.06
請求記号 540/00054/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞2330830916一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 540/00054/
書名 絵ときでわかる電気理論
著者名 高橋寛/監修   福田務/[ほか]共著
出版者 オーム社
出版年月 2001.06
ページ数 223p
大きさ 21cm
ISBN 4-274-03557-3
一般注記 「絵とき電気理論」(1980年刊)の改題改訂
分類 540
一般件名 電気工学
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009911020784

要旨 本書では、独学者の立場にも立って、学習が負担にならないように、説明が容易に理解できるよう配慮してあります。電気、電子、あるいは通信に関係する国家試験はたくさんありますが、電気理論はいずれにも必須知識として深い関係をもっています。これら、国家試験の参考書としても、十分ご利用いただけるものです。
目次 1章 直流回路(電気の正体は
電流・電圧・抵抗 ほか)
2章 電気と磁気(磁石による磁界のでき方
金属が磁気を帯びる条件 ほか)
3章 静電気(電荷とは何か
電荷どうしに働く力 ほか)
4章 交流回路(直流と交流を比べる
正弦波交流の発生 ほか)
著者情報 高橋 寛
 1959年日本大学理工学部電気工学科卒業。1964年日本大学大学院理工学研究科電気工学専攻博士課程単位取得中途退学。1973年工学博士。現在、日本大学理工学部電子情報工学科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
福田 務
 1959年東京学芸大学職業技術学科卒業。現在、東京都立烏山工業高等学校電気科嘱託(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
栗原 豊
 1955年群馬大学工学部電気工学専攻科卒業。前東京都立町田工業高等学校電気科教諭(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
向坂 栄夫
 1958年日本大学理工学部電気工学科卒業。現在、安田学園高等学校電気情報科教諭(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
星野 達哉
 1983年奈良教育大学卒業、1986年兵庫教育大学大学院学校教育研究科修士課程修了。現在、東京都立科学技術高等学校教諭(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。