蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
少年団とその錬成
|
著者名 |
大沼直輔/著
|
出版者 |
三省堂
|
出版年月 |
1944.1 |
請求記号 |
S379/00135/ |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 2010286389 | 6版和書 | 2階書庫 | | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
S379/00135/ |
書名 |
少年団とその錬成 |
著者名 |
大沼直輔/著
|
出版者 |
三省堂
|
出版年月 |
1944.1 |
ページ数 |
369p |
大きさ |
19cm |
分類 |
37932
|
一般件名 |
青少年団体
|
書誌種別 |
6版和書 |
タイトルコード |
1009940026348 |
要旨 |
「阿波人にふさわしからぬ二人かな大塩平八郎・岡本韋庵」と三宅雪嶺が讃えた気骨の人、韋庵。北方領土の重要性を側張・探険した先駆者の苦難。 |
目次 |
序章 埋もれた「北の先覚者」 第1章 「狂生」の食客生活 第2章 ひたすら北を目指して 第3章 雑居の島 第4章 前人未踏の樺太一周 第5章 日露の国境交渉 第6章 樺太開拓とその挫折 第7章 漢学者への転身 第8章 千島放置への警鐘 第9章 見果てぬ夢 終章 北を睥眈する胸像 |
著者情報 |
林 啓介 昭和9(1934)年、鳴門市生まれ。徳島大学学芸学部修了、中央大学法学部卒業。県立ひのみね養護学校校長、鳴門教育大学非常勤講師、県立図書館文化推進員など歴任。現在、阿波の歴史を小説にする会会長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ