感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 5 在庫数 5 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

尾張藩社会の総合研究

著者名 岸野俊彦/編
出版者 清文堂出版
出版年月 2001.03
請求記号 A24/00009/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210801627一般和書2階開架郷土資料在庫 
2 鶴舞0210523502一般和書2階開架郷土資料禁帯出在庫 
3 熱田2210012635一般和書別置熱田資料在庫 
4 千種2810009957一般和書一般開架 在庫 
5 瑞穂2910016316一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 A24/00009/
書名 尾張藩社会の総合研究
著者名 岸野俊彦/編
出版者 清文堂出版
出版年月 2001.03
ページ数 456p
大きさ 22cm
ISBN 4-7924-0501-7
分類 A240
一般件名 名古屋藩
書誌種別 一般和書
内容注記 内容:尾張藩と尾張藩社会 尾張藩天明改革と所付代官設置 尾張藩領の養蚕地帯と絹織物 近世豪農層の記録と情報:尾張国海西郡荷之上村服部弥兵衛家の場合 『万日記』の内容とその分化:尾張国知多郡加木屋村久野半平家の場合 美濃国武儀郡長瀬村豪農武井家と尾張藩社会 裏木曾三ヶ村と尾張藩社会 山村甚兵衛家の木曽支配と尾張藩社会:木曽の米穀流通を中心に 江戸における尾張家の「御礼」と家格認識 延宝-元禄期における渡辺半蔵家の贈答儀礼 在所持ち給人生駒家の家格儀礼の復権について:十代周房を中心として 京阪地域と尾張藩 尾張藩の近江八幡支配 近世医療都市名古屋と尾張藩社会:蘭方医野村立栄の諸記録を中心に 『狂歌弄花集』にみる尾張の狂歌文化 尾張藩社会と絵画の展開
タイトルコード 1009911003324



内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。