感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

血糖値を下げる本 糖尿病と予備軍に効く70の方法

著者名 浅野次義/著
出版者 主婦と生活社
出版年月 2001.03
請求記号 4931/00219/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞4539195281一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

493123
糖尿病 血糖値

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 4931/00219/
書名 血糖値を下げる本 糖尿病と予備軍に効く70の方法
著者名 浅野次義/著
出版者 主婦と生活社
出版年月 2001.03
ページ数 207p
大きさ 21cm
ISBN 4-391-12499-8
一般注記 背・表紙の書名:サラサラ血にして血糖値を下げる本
分類 493123
一般件名 糖尿病   血糖値
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009910077448

要旨 本書では、血糖値について知っておきたい基礎知識をわかりやすく解説し、さらに、血糖値を下げるために効果のある食品と栄養成分、運動のしかた、日常生活の改善など、70の方法を、最新のデータに基づいて具体的に紹介しました。
目次 第1章 血糖値を正しく理解しよう(高血糖とはどうしてわかる?
高血糖がどの程度進んでいるかを知るには?
高血糖のとき、血液・血管はどうなっている?
血糖値を下げられるのはインスリンだけ
2タイプの糖尿病の原因は?
高血糖になるとどんな自覚症状が現れる? ほか)
第2章 血糖値を下げる70の方法(食品編
お茶編
栄養成分編
サプリメント編
運動編
日常生活編)
著者情報 浅野 次義
 1949年東京都生まれ。76年東京慈恵会医科大学卒業。パリ大学医学部留学、大森赤十字病院内科部長を経て、93年より東京慈恵会医科大学青戸病院内科講師となる。2000年5月より「浅野生活習慣病予防研究所」を開設。さらに同年7月には「あさの金町クリニック」を開院し、多くの患者さんの診察・治療にあたっている。専門は糖尿病・神経内科。そのほか肥満やスポーツ医学、代替医療にと幅広く精通し、薬効食品の科学的実証にも取り組んでいる。患者さんの生活・栄養・運動面の指導には特に熱心で、きめ細かなアドバイスには定評がある。「生活習慣の改善で多くの病気が防げる」と、予防医学の大切さを解き、いま注目の「未病の管理の実践」にも力を注いでいる。著書に『体脂肪を減らす本』(主婦と生活社)、『糖尿病おいしく食べる食事メニュー』(日本文芸社)、『内臓脂肪をへらしてやせる本』(マキノ出版)、『健康寿命をのばす食事と生活』(幻冬社)などがある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。