感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

潟湖(ラグーン) (エクス・リブリス・クラシックス)

著者名 ジャネット・フレイム/著 山崎暁子/訳
出版者 白水社
出版年月 2014.12
請求記号 933/17404/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236563326一般和書2階開架文学・芸術在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 933/17404/
書名 潟湖(ラグーン) (エクス・リブリス・クラシックス)
著者名 ジャネット・フレイム/著   山崎暁子/訳
出版者 白水社
出版年月 2014.12
ページ数 169p
大きさ 20cm
シリーズ名 エクス・リブリス・クラシックス
ISBN 978-4-560-09906-3
原書名 原タイトル:The lagoon and other stories
分類 9337
書誌種別 一般和書
内容注記 内容:潟湖 秘密 キールとクール ベッドジャケット 煮たカブを食べるいとこたち ドシー 黒鳥 羊の日 子供 霊魂 キンギョソウ 父の一張羅 心のきれいな人 路面電車で 虎、虎 ジャン・ゴドフリー 夏 ギブソン先生-と物置部屋 ロシアの戦争についての覚書 鳥たちが歌いだした 映画 宝 庭 私の最後の物語
内容紹介 ニュージーランドを代表する作家による短篇集。祖母が死ぬまで胸にしまっていた秘密、精神病院で過ごした日々、クリスマスイヴの思い出…みずみずしい瞬間の記憶が織りなす半自伝的な24の物語を収録する。
タイトルコード 1001410076550

要旨 提唱以来、半世紀を経過した生成文法の本来の目的とは何だったのか。自然科学の一分野としてこれから目指すべきものは何か。第一線で活躍を続ける著者が言語学の核心を説く。
目次 第1章 自然科学としての言語学―生成文法理論とそれを取り巻く知的状況について
第2章 生成文法の方法と目標
第3章 普遍文法と日本語統語論
第4章 極小モデルの展開―言語の説明理論をめざして
第5章 言語の普遍性と多様性
第6章 ノーム・チョムスキー小論
第7章 日本の理論言語学―教育と研究
著者情報 福井 直樹
 1955年東京都生まれ。1986年マサチューセッツ工科大学(MIT)言語学・哲学科大学院博士課程修了、Ph.D. MIT認知科学センターポストドクトラル・フェロー、ペンシルバニア大学言語学科助教授等を経て、現在、カリフォルニア大学アーバイン校言語学科教授。理論言語学、認知科学専攻(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。