感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

議論術速成法 新しいトピカ  (ちくま新書)

著者名 香西秀信/著
出版者 筑摩書房
出版年月 2000.12
請求記号 809/00825/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 瑞穂2931900175一般和書一般開架暮らしの本在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

8096

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 809/00825/
書名 議論術速成法 新しいトピカ  (ちくま新書)
著者名 香西秀信/著
出版者 筑摩書房
出版年月 2000.12
ページ数 202p
大きさ 18cm
シリーズ名 ちくま新書
シリーズ巻次 275
ISBN 4-480-05875-3
分類 8096
一般件名 会議・討論のしかた
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009910062338

要旨 議論をうまく進めるにはどうしたらよいか?議論に負けないためにはどうしたらよいか?本書は、議論に巧みな人たちが意識的にあるいは無意識的に用いている方法を、公然と「盗用」する試みである。古代ギリシア人が始めた「議論のための発想の型(トポス)」に学び、彼らが使ったレトリックをそのままの姿で、あるいは合理的に変形し、いま現在、役に立つものだけを取り出して活用する。ディベート時代の現代において、ビジネスマンはじめ学生や学校の先生にも必携の一冊。
目次 序章 ギリシャの舌はまだ動いている
第1章 論法を蓄える(思考術としてのトピカ
アリストテレスの“雑然たる”論法集―正統篇
アリストテレスの“雑然たる”論法集―異端篇 ほか)
第2章 「常套句」を操作する(論戦での不意打ちを防ぐための処方集
「常套句」の誕生
「常套句」としての通念 ほか)
第3章 選ばれるための条件を知る(われわれの選択を左右する論拠
量と質のトポス
順序のトポス ほか)
第4章 自分の「議論的」気質を発見する(論者の個性と使用する論法との関係
間接的に自己を知る
私のトピカ―福田恒存氏の論争術より)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。