感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

C型肝炎とともに生きる C型肝炎、肝硬変、食道静脈瘤、肝ガンと闘いながらたくましく生きる一患者の20年に及ぶ闘病記録  (ビタミン文庫)

著者名 景山昇/著 朱雀公道/監修
出版者 マキノ出版
出版年月 2000.11
請求記号 4934/00097/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞3330875034一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

肝炎

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 4934/00097/
書名 C型肝炎とともに生きる C型肝炎、肝硬変、食道静脈瘤、肝ガンと闘いながらたくましく生きる一患者の20年に及ぶ闘病記録  (ビタミン文庫)
著者名 景山昇/著   朱雀公道/監修
出版者 マキノ出版
出版年月 2000.11
ページ数 214p
大きさ 19cm
シリーズ名 ビタミン文庫
ISBN 4-8376-1137-0
分類 49347
一般件名 肝炎
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009910051575

要旨 献血をしたあとに「肝機能異常」を知らせるマル秘通知が突然送られてきたら、そして検査の結果、「C型肝炎」であることが判明したら…。さらに、つらい検査や治療に耐えながらも、肝硬変へと移行し、その合併症である食道静脈瘤に悩まされ、ついには肝臓にガンが見つかったら…。本書の著者である景山さんは、肝臓病の最終段階までを経験した患者の一人です。死を意識せざるをえない状況の中、景山さんは残された日々を強く生き抜くための「生きがい」を見つけていきます。それがホームページ。多くの同病に悩む患者やその家族に闘う勇気と生きる希望を今日も贈り続けているのです。本書は、景山さんの二〇年に及ぶ壮絶なC型肝炎との闘いの記録であります。
目次 第1章 プロフィール―1950年〜1980年
第2章 第一の時期・C型肝炎との診断―1980年〜1992年
第3章 第二の時期・肝硬変から食道静脈瘤へ―1992年〜1998年
第4章 第三の時期・肝臓にガンが見つかる―1998年〜2000年
第5章 そしてこれから―2000年〜
第6章 C型肝炎の経過・血液検査結果の変化から
付録 肝臓病患者が利用できる各種制度
著者情報 景山 昇
 1950年島根県邑智町に生まれる。地元の小中学校を卒業後、島根県立大田高校を経て日本大学法学部に進む。’74年同大学卒業後、東京の信用金庫に就職。異常な疲れやすさのため1年で退職。’76年から郷里の邑智町役場に就職したが、’80年、献血で肝機能異常の指摘を受け、島根医科大学を受診。以来肝炎との闘いが始まる。’94年肝硬変と診断。’98年肝細胞ガンと食道静脈瘤の治療。同年11月からC型肝硬変患者のウェブサイトを開設。’99年邑智町役場を退職。同年2回目の肝細胞ガンと食道静脈瘤の治療。現在も療養生活を続けながらウェブサイトの運営と掲示板での肝炎患者・家族との交流を続けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
朱雀 公道
 1961年福岡市生まれ。久留米大学医学部卒業。久留米大学医学部第二内科助手を経て、’98年福岡市中央区長浜にシーマーケットクリニックを開業。同クリニック院長。医学博士。日本内科学会認定医、日本医師会認定産業医(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。