感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

差をつける文章術・表現術 この66の法則で「書く力」と「考える力」が身につき、ビジネスセンスが格段にアップする!  (Kou business)

著者名 福島哲史/著
出版者 こう書房
出版年月 2000.08
請求記号 3365/00103/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞4239237441一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3365/00103/
書名 差をつける文章術・表現術 この66の法則で「書く力」と「考える力」が身につき、ビジネスセンスが格段にアップする!  (Kou business)
著者名 福島哲史/著
出版者 こう書房
出版年月 2000.08
ページ数 251p
大きさ 19cm
シリーズ名 Kou business
ISBN 4-7696-0707-5
分類 33655
一般件名 文書-起案・起草
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009910031727

要旨 「書く」という行為は、日常生活の中を飛び交う情報、何気なく思いつく思考や発想を、整理し、編集し、体系化させ、自分の意見、自分の論理、自分の企画に育て上げる技術である。インターネットから莫大な情報が流れ、メールという文書が大量に飛び交う時代。そして、ビジネススキルを磨き上げた者だけが生き残れる時代。こんな時代にあって、本書の文章力・表現力を身につけることは、ビジネスマンの必須条件なのだ。かんたんなメモから、情報をまとめるTF式メモへ。そして手紙、レポート、報告書、企画書、論文、Eメールまで。「何を」「いかに」書き、「どのように」表現するか。そして、そのために必要な「日本語の技術」まで、本書がノウハウを伝授する。
目次 第1章 なぜ書くことが大切なのか
第2章 文章力を楽につける5つのポイント
第3章 かんたんなメモから文章力をアップさせる
第4章 TF式手帳で文章力をアップする
第5章 実際に文章を書いてみる
第6章 報告書、企画書、論文、手紙で必要な表現力
第7章 インターネットとEメールの時代に必要な文章術
第8章 文章力で差をつけるためのルールブック


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。