感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

宗教と現代がわかる本 2010

著者名 渡辺直樹/責任編集
出版者 平凡社
出版年月 2010.3
請求記号 160/00124/10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235565538一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 160/00124/10
書名 宗教と現代がわかる本 2010
著者名 渡辺直樹/責任編集
出版者 平凡社
出版年月 2010.3
ページ数 329p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-582-70286-6
分類 1604
一般件名 宗教
書誌種別 一般和書
内容注記 宗教がわかるBookガイド 高橋典史 塚田穂高編:p306〜313
内容紹介 2009年に世界各地で起きた、広い意味で宗教と関わるニュース・出来事・現象をテーマとしてとりあげ、その背景と問題を考える。特集は「宗教と映像メディア」。ほかに、対談、インタビュー、レポート、データ集などを収録。
タイトルコード 1000910103172

要旨 前半「ある芸術の形成」に続く『自伝』の後半。ライトは新しく得た伴侶の「励まし」を力に、祖父の開拓した田園に生活を立て直し、20年代末の大不況に見舞われるが、景気の回復により仕事に恵まれ、創意溢れる建物を次々と創り出すとともに、生活と仕事を組み入れた建築教育を推し進める。
目次 第4章 自由(讃美歌
自由
一度に三案の進歩博)
第5章 形(仕事の歌
自然なものとしての形の性質
後始末 ほか)
第6章 ブロードエーカー・シティー(前置き
民主的な形
新しい思慮深さ ほか)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。