感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

英語対訳:外国人に教える日本の伝統文化 Understanding cultural treasures of Japan

著者名 山本素子/著 伝統文化研究会/著 井波純子/訳
出版者 はまの出版
出版年月 2000.03
請求記号 7721/00110/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0233667997一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 7721/00110/
書名 英語対訳:外国人に教える日本の伝統文化 Understanding cultural treasures of Japan
著者名 山本素子/著   伝統文化研究会/著   井波純子/訳
出版者 はまの出版
出版年月 2000.03
ページ数 293p
大きさ 19cm
ISBN 4-89361-299-9
分類 7721
一般件名 芸能   芸術-日本   武道
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009819074579

要旨 本書は、日本人自身に日本文化の魅力を知ってもらおうと1995年に刊行した『知ってそうで知らない日本人の伝統文化』に、新たに英文対訳をつけたものです。前作に収録されている40項目から、外国人にも人気があると思われる20項目を厳選しました。伝統文化についてあまり知らない日本人にはやさしい入門書になりますし、対訳の部分は「これを英語で言うとどうなるんだろう?」という疑問に答えてくれます。国際化が進む現代、「英語で説明」の機会がないとは言い切れません。もちろん日本の文化に興味がある外国人のためのガイドブックとしても有効です。
目次 第1章 由緒正しい遊び・お稽古事(茶道
いけばな ほか)
第2章 神聖・荘厳なにっぽんの伝統芸能(神楽
箏 ほか)
第3章 庶民の粋・演芸の世界(歌舞伎
長唄・下座音楽 ほか)
第4章 日本の美としての“武術”(相撲
柔道 ほか)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。