感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

やさしい悪魔の棲む町

著者名 渡野玖美/著
出版者 近代文藝社
出版年月 1993
請求記号 NF3/04662/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞2119366900一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

歌舞伎-便覧 舞台美術 小道具

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 NF3/04662/
書名 やさしい悪魔の棲む町
著者名 渡野玖美/著
出版者 近代文藝社
出版年月 1993
ページ数 203p
大きさ 20cm
ISBN 4-7733-1403-6
分類 9136
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009410204385

要旨 歌舞伎の舞台において演出や演技に直接かかわりのある技術についての解説と技術者個人のデータをあわせて掲載したもの。「劇場に関わる舞台技術と技術者」「俳優に関わる技術と技術者」「歌舞伎音楽の楽器」の3部に分けて構成する。大道具と舞台機構、照明、音響、かつら、小道具など歌舞伎の各技術の内容を解説。現代歌舞伎の主要8劇場の舞台機構と運用を紹介。専門家・技術スタッフ約1200名と、専門業者約135社のデータを収録。データは平成8年7月から11年4月までに調査されたものを使用。付録として、「用語索引」約560項目と「人名索引」約1750項目、「参考図書・雑誌記事・視聴覚資料一覧」「関連ホームページ・アドレス一覧」「英文レジュメ」などがある。
目次 序説 歌舞伎の舞台技術―伝統の継承と創造
第1部 劇場にかかわる舞台技術と技術者(分野別の解説
歌舞伎の上演劇場における各技術の実際
法人概要と個人プロフィール)
第2部 俳優にかかわる技術と技術者(衣裳
鬘・床山
小道具と特殊美術)
第3部 歌舞伎音楽の楽器


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。