感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

本のないよう

  • 本のくわしいないようです。 この本は、今 0 人がよやくしています。
  • ・この本をよやくをするときは、「よやくカートに入れる」ボタンをクリックしてください。よやくするには、図書館がはっこうしたパスワードが必要です。
    ・「よやくカートに入れる」ボタンが出ないものはインターネットからよやくできません。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

本のかず 1 ざいこのかず 1 よやくのかず 0

しょしじょうほうサマリ

本のだいめい

鯨と原子炉 技術の限界を求めて

書いた人の名前 ラングドン・ウィナー/[著] 吉岡斉/訳 若松征男/訳
しゅっぱんしゃ 紀伊国屋書店
しゅっぱんねんげつ 2000.02
本のきごう 118/00002/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


とうろくするほんだなログインすると、マイほんだながりようできます。


本のばしょ

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. としょかん 本のばんごう 本のしゅるい 本のばしょ くわしいばしょ せいげん じょうたい
1 鶴舞0233646801一般和書2階書庫 在庫 

かんれんしりょう

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

本のきごう 118/00002/
本のだいめい 鯨と原子炉 技術の限界を求めて
書いた人の名前 ラングドン・ウィナー/[著]   吉岡斉/訳   若松征男/訳
しゅっぱんしゃ 紀伊国屋書店
しゅっぱんねんげつ 2000.02
ページすう 306p
おおきさ 20cm
ISBN 4-314-00817-2
はじめのだいめい The whale and the reactor
ぶんるい 118
いっぱんけんめい 技術哲学
本のしゅるい 一般和書
タイトルコード 1009819065773

ようし 原子炉に代表される暴走するテクノロジーの発展は止めようがないのか。私たちはいかなる技術的世界を創造しようというのか。著者は技術に絶対の信頼を置く「技術的夢遊病」からの脱却を求め、技術文明のあり方についてはさまざまな選択肢があることを問いかけ、その選択決定のための「技術の政治哲学」の構築をはかろうとする。といっても、著者はいわゆる自然論者の立場ではない。技術と人間の未来をめぐる二十世紀のさまざまな思想・思想家たち、運動や流行を批判的に検証し、技術を論じる際によく使われる「利害得失」「効果・効率」「自然」「リスク」などの概念に、重大な落とし穴が潜んでいることを解き明かす。
もくじ 第1部 技術の哲学(生活の形式としての技術
人工物に政治はあるか
テクネーとポリテイア)
第2部 技術―改革と革命(よいねずみ取り器を作る
分権化とは何か
情報社会の神話)
第3部 過剰と限界(自然状態再訪
タール人形につかまらないために
ブランデー、葉巻、そして人間的価値
鯨と原子炉)


ないよう細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。