感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

チベットの「死の修行」 (角川選書)

著者名 ツルティム・ケサン/著 正木晃/著
出版者 角川書店
出版年月 2000.01
請求記号 180/00087/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞3330855960一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 180/00087/
書名 チベットの「死の修行」 (角川選書)
著者名 ツルティム・ケサン/著   正木晃/著
出版者 角川書店
出版年月 2000.01
ページ数 241p
大きさ 19cm
シリーズ名 角川選書
シリーズ巻次 312
ISBN 4-04-703312-X
分類 1809
一般件名 チベット仏教
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009819060380

要旨 チベット仏教ゲルク派の宗祖ツォンカパが完成した密教の修行法「秘密集会聖者流」は、修行者が生きたまま、死に、中有をへて、再生への道を体験する。まさに「死の修行」である。修行者は観想(瞑想)によって主尊と一体になり、多数のホトケを生成しながら、性的ヨーガを導入した四十九のプロセスを進み、心身にマンダラを構築する。本書は、チベット密教界で最も秘されてきたこの難行を、可能な限りわかりやすく翻訳・解説し、深遠なチベット密教の「死」の知見を公開する。
目次 秘密集会聖者流とは何か
師の選び方・灌頂(師と弟子
灌頂)
ツォンカパ『吉祥秘密集会成就法清浄瑜伽次第』による四十九の修行のプロセス
四十九の修行のプロセス(修行にふさわしい地を選ぶ真実
みずからが瞋金剛となり、教令輪身を生成する真実
障碍の魔をプルパで打ちのめす真実
勝義の防護を固める真実 ほか)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。