感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

老子・荘子 (PHP文庫)

著者名 守屋洋/著
出版者 PHP研究所
出版年月 1994.08
請求記号 124/00018/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞5430078195一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 124/00018/
書名 老子・荘子 (PHP文庫)
著者名 守屋洋/著
出版者 PHP研究所
出版年月 1994.08
ページ数 224p
大きさ 15cm
シリーズ名 PHP文庫
シリーズ名 中国古典百言百話
シリーズ巻次 6
ISBN 4-569-56656-1
分類 1242
一般件名 老子   荘子
個人件名 老子   荘子
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009819053531

要旨 仁や徳など人間の厳格な精神性を重んじた儒教に対し、我や欲など人間の自然な姿を肯定した老荘の教え―患いを避け人生をしなやかに生きる知恵を説く「老子」と、何ものにもとらわれない自由な生き方を説く「荘子」。二つの思想が共に目指した「道」とは何か。二つの書のエッセンスから、現代をより豊かに生きるための、世俗を超えた“無為自然の哲学”を学ぶ。
目次 百言(万物の根底には「道」がある
聖人は「無為」である
「無為」こそ政治の理想
「和光同塵」で生きよう
捨てて生きる
水のあり方に学べ
頂上をきわめたら退く
「大いなる徳」を身につける
無があるから有がある
欲望は人の心を狂わせる ほか)
百話(足るを知らぬ心が禍の元
道さえ把握していれば
ふやすよりも減らすこと
「無心」になって柔軟な対応
赤ん坊のあり方が理想
懐の深い人物とは
文明には大きなマイナスもある
締めつけをきびしくすれば
禍福は糾える縄の如し
甘すぎず、辛すぎず ほか)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。