感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

本のないよう

  • 本のくわしいないようです。 この本は、今 0 人がよやくしています。
  • ・この本をよやくをするときは、「よやくカートに入れる」ボタンをクリックしてください。よやくするには、図書館がはっこうしたパスワードが必要です。
    ・「よやくカートに入れる」ボタンが出ないものはインターネットからよやくできません。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

本のかず 1 ざいこのかず 1 よやくのかず 0

しょしじょうほうサマリ

本のだいめい

声と文字 上代文学へのアプローチ

書いた人の名前 稲岡耕二/編
しゅっぱんしゃ 塙書房
しゅっぱんねんげつ 1999.11
本のきごう 91111/00002/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


とうろくするほんだなログインすると、マイほんだながりようできます。


本のばしょ

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. としょかん 本のばんごう 本のしゅるい 本のばしょ くわしいばしょ せいげん じょうたい
1 鶴舞0210487328一般和書2階開架文学・芸術在庫 

かんれんしりょう

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

本のきごう 91111/00002/
本のだいめい 声と文字 上代文学へのアプローチ
書いた人の名前 稲岡耕二/編
しゅっぱんしゃ 塙書房
しゅっぱんねんげつ 1999.11
ページすう 375p
おおきさ 22cm
ISBN 4-8273-0085-2
ぶんるい 91111
いっぱんけんめい 記紀歌謡   万葉集   口承文芸-歴史
本のしゅるい 一般和書
タイトルコード 1009819051106

ようし 近ごろ話題を賑わせているように、七世紀後半に日本の歌が文字への転換を果たしたことは間違いないと考えられます。そのさいどんな変化が歌や散文に生じたかをわたしたちは見きわめなければなりません。うたわれていた“声の歌”を文字に記せば、それがそのまま“文字の歌”になるというような、文字の世界にとらわれた想像力によってでは解明しきれない文学史上のドラマがそこでは起こったようです。本書に収めた諸論文は、論者それぞれの立場から右のような課題もしくはその周辺の問題について記したものです。
もくじ 声と文字序説―人麻呂歌集古体歌の時代
文字テキストから伝承の世界へ
声のない文字から声を表わす文へ
古事記歌謡における助動詞と時間
武烈紀・歌垣歌謡の解釈―「なをあましじみ」の句を中心に
初期万葉の“抒情”試論―中皇命「宇智野の歌」をめぐって
「対句」の方法・覚書
人麻呂歌集略体表記の位置
人麻呂歌集のミ語法
「つなぎ言葉」と文字〔ほか〕


ないよう細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。