感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

子どもの写真の撮り方 かわいく撮る基本からフォトコンテスト挑戦まで  (Capa)

著者名 秋山亮二/著
出版者 学習研究社
出版年月 1999.11
請求記号 743/00071/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞2730701881一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 743/00071/
書名 子どもの写真の撮り方 かわいく撮る基本からフォトコンテスト挑戦まで  (Capa)
著者名 秋山亮二/著
出版者 学習研究社
出版年月 1999.11
ページ数 206p
大きさ 21cm
シリーズ名 Capa
ISBN 4-05-401158-6
一般注記 「フォトコンテスト必勝子どもの撮り方」(1998年刊)の改題
分類 7434
一般件名 写真-撮影(人物)
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009819048340

要旨 子どもが生まれたから、または孫が生まれたから、という機会に写真を始める人が多いのです。またカメラは一応使えるのだが、もっと良い写真を撮りたいなと思うのも、そういう時ではないでしょうか。本書はそういう人たちの願いだけに限らず、より一般的に子どもの写真をどう撮ったらいいのかということを、実際の作品にそって解説しています。
目次 第1章 子どもの動きを撮る(表情の把握がまずは撮影のポイントだ
常識の道を外れていいのは、写真だけ
縦と横。その撮り分けをどうする ほか)
第2章 基礎編―テクニックを生かそう(子どもが寄り添う親も被写体の一つ
じっと見続けることで生まれた映像
28ミリワイド一本でも誇張なく撮れる ほか)
第3章 応用編―子どもと行事を撮る(転んだら撮る、親はやりにくいのだが…
モニュメントがあると、気持ちも楽になる
慣れたら軽快な装備がベターだ ほか)
第4章 応用編―子どもの生活環境をも写そう(路地こそ子どもの遊び舞台
子どものハダカ、撮らざるべからず
車の中の子どもはガラスの反射を考える ほか)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。