感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

農業者になるには (なるにはBOOKS)

著者名 佐藤亮子/編著
出版者 ぺりかん社
出版年月 1999.07
請求記号 6117/00012/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞2830601882一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 6117/00012/
書名 農業者になるには (なるにはBOOKS)
著者名 佐藤亮子/編著
出版者 ぺりかん社
出版年月 1999.07
ページ数 172p
大きさ 19cm
シリーズ名 なるにはBOOKS
シリーズ巻次 46
ISBN 4-8315-0875-6
分類 6117
一般件名 農業経営
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009819026845

要旨 人は自然の力(土、水、太陽など)を借りて作られた食べ物をとらないと生きていけません。その自然相手の仕事の一つ、農業者。しかし天候だけでなく、嗜好の変化、景気動向、はたまた国際政治までが、かかわってくる農業の現場には、新しい視野をもった農業者が必要です。本書ではそんな、難しいけれどやりがいのある、農業の世界を紹介しています。
目次 1章 ドキュメント農業を担う人々(法人化農業で育てるビジネスファーマー
会員一人ひとりのふるさとになりたい
ハウス農業のシステム開発にはげむ ほか)
2章 農業者の世界(歴史と現状―価値観が転換している社会のなかでの日本の農業
新しい時代を迎える日本農業―これまでのことを知りこれからのことを考えよう
農業経営の今日像―現状を知り自分が何をめざしたいかを考えて ほか)
3章 なるにはコース(適性と心構え―考え込むよりさあ、農業にアプローチしてみよう
どんな勉強が必要か―じゃあいま私は何をすればいいかそれにお答えしましょう)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。