感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

お母さんわたしの絵を見て! 母胎回帰願望をもつ子供たち

著者名 中西芳夫/著
出版者 日本経営協会総合研究所
出版年月 1999.07
請求記号 146/00236/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞2630761225一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

14682
精神分析 児童画 親子関係

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 146/00236/
書名 お母さんわたしの絵を見て! 母胎回帰願望をもつ子供たち
著者名 中西芳夫/著
出版者 日本経営協会総合研究所
出版年月 1999.07
ページ数 221p
大きさ 20cm
ISBN 4-8186-9305-7
分類 14682
一般件名 精神分析   児童画   親子関係
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009819019176

要旨 いじめ、非行、不登校、孤独、自殺―普通の子供が突然このような行動を起こすという。ほんとうにキレるのだろうか。ほんとうに「普通の子」なのだろうか。114の描画と55の事例で診る子供たちの心の叫び。
目次 第1章 描画に投影される心のサイン(現代っ子の悩み
原因(原型)をつかまないと問題行動はなおらない
子供の心は絵に現れる
絵を描くことが心をいやす)
第2章 母胎回帰願望とはなにか(なぜ、母胎へ戻りたいのか)
第3章 母胎回帰願望の描画的表現(言語的表現
行動的表現
描画や造形による表現)
第4章 大人への課題と提言(親も子供の勉強を
手抜きは禁物
親子のきずなを強めよう
学校への提言
家庭と学校と社会の協力)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。