感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

中学生と高校生のためのはじめての韓国語 ひとりで学べる!

著者名 武井一/著
出版者 HANA
出版年月 2025.5
請求記号 //


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210558540一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

Ch.グズィ 原田武夫

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 //
書名 中学生と高校生のためのはじめての韓国語 ひとりで学べる!
著者名 武井一/著
出版者 HANA
出版年月 2025.5
ページ数 164p
ISBN 978-4-295-41084-3
一般注記 音声ダウンロード
分類 8291
一般件名 朝鮮語
書誌種別 電子図書
内容紹介 中学・高校生向けの韓国語独学用テキスト。基本のあいさつや意思表示の表現から、韓国語の文字と発音、「ヘヨ体」を使った会話や文法までを4週間で学べる。韓国語と日本語の音声が聞けるQRコード付き。
タイトルコード 1002510028963

要旨 われわれは身体経験や知覚経験を通して世界を有意味な状況の類型に概念化し構造化する。本巻では日英語の慣習化された代表的な構文を取り上げ、その根底にどのような事象構造の概念型が張りついているか、その対応関係を掘り起こし、同時に日英語の異同を見極めることがその眼目である。
目次 第1部 空間と存在の構図(「に」と「で」からの発想―空間認識構造を探る
BEとHAVEからの発想―存在・所有・経験の型を探る)
第2部 行為者と使役構文(理論的背景
使役構文のプロトタイプとその意味
無生物主語の使役構文
意図しない結果を表す使役構文
英語の結果構文)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。