蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
水族館のはなし (岩波新書 新赤版)
|
著者名 |
堀由紀子/著
|
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
1998.08 |
請求記号 |
480/00026/ |
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0237692173 | 一般和書 | 2階書庫 | | | 在庫 |
2 |
港 | 2630557060 | 一般和書 | 一般開架 | 海と港 | | 在庫 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
480/00026/ |
書名 |
水族館のはなし (岩波新書 新赤版) |
著者名 |
堀由紀子/著
|
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
1998.08 |
ページ数 |
200p |
大きさ |
18cm |
シリーズ名 |
岩波新書 新赤版 |
シリーズ巻次 |
575 |
ISBN |
4-00-430575-6 |
分類 |
48076
|
一般件名 |
水族館
|
書誌種別 |
一般和書 |
タイトルコード |
1009810033460 |
要旨 |
楽しいイルカのショー、かわいらしいペンギン、ラッコ、北の海の力強い魚群や南の海の色とりどりの魚たち、神秘的なクラゲ…水族館は居ながらにして世界中の海の中が探検できるワンダーランドだ。また多種多様な水の生物の分類研究や希少種の保護など、数多くの大切な活動もある。水族館の歴史から現在、これからのあり方までを語る。 |
目次 |
第1部 水族館―誕生から現在まで(水族館の誕生 水族館とアカデミズム 世界の水族館はいま 日本の水族館の歴史) 第2部 水族館の役割(水族館の役割と展示の方法 飼育の挑戦 水族館のイルカたち マリン・マンマルズ―海獣類 ヨウスコウカワイルカの保護活動 少なくなった日本産の淡水魚) |
内容細目表:
前のページへ