感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

江戸東京坂道事典

著者名 石川悌二/著
出版者 新人物往来社
出版年月 1998.02
請求記号 2913/00100/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210440806一般和書2階開架人文・参考禁帯出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 2913/00100/
書名 江戸東京坂道事典
著者名 石川悌二/著
出版者 新人物往来社
出版年月 1998.02
ページ数 278p
大きさ 22cm
ISBN 4-404-02497-5
分類 29136
一般件名 東京都-紀行・案内記
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009710069633

要旨 東京の502の坂道を詳細に解説した事典。地域ごとに五十音順に収録、具体的な場所と歴史的な背景などの解説がつく。巻末に五十音順の索引が付く。
目次 麹町台北部
麹町台中部
麹町台南部
麹町台東部
駿河台
本郷台東南部
本郷台東部
小石川台
白山台
関口、目白台より大塚、駒込辺
荒川南方台地を不忍岡まで
下町の坂
牛込、市谷
四谷台南部
赤坂、葵町、愛宕下
飯倉、麻布台、南青山
三田、白金、高輪
品川、大森方面
大田区西南部
大田区西南、世田谷方面
目黒
渋谷
落合、淀橋、中野、杉並
三多摩


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。