感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

データサイエンスが拓く歴史学

著者名 歴史学研究会/編
出版者 大月書店
出版年月 2025.5
請求記号 207/00012/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238585913一般和書2階開架新着本貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 207/00012/
書名 データサイエンスが拓く歴史学
並列書名 Data Science and the New Frontiers of History
著者名 歴史学研究会/編
出版者 大月書店
出版年月 2025.5
ページ数 228p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-272-50183-0
分類 207
一般件名 歴史学-データ処理
書誌種別 一般和書
内容紹介 量的分析と質的分析の相互補完による研究の深化、相関関係から因果関係へと進むデータ分析、地理・空間情報の解析による歴史像の可視化-。歴史学へのデジタル技術活用の可能性と課題を示す。
タイトルコード 1002510012926



内容細目表:

1 計算と解釈の間   歴史家のデジタル・キッチンへようこそ   8-16
小風尚樹/著
2 量と質の相互補完   18-22
村井源/著
3 テキストデータの構造化と文献研究   明清時代カトリック漢訳教理書の事例   24-43
王雯【ルー】/著
4 原爆記念日の社説から見た被爆地広島の平和意識の変容   44-59
渡壁晃/著
5 日英村落史的対比研究とデータ分析   過去・現在・近未来   60-79
高橋基泰/著
6 相関から因果へ   84-87
長野壮一/著
7 データ分析に見る近代フランス地方幹部候補行政官の性質変化   ピレネー=オリアンタル県参事会員を事例として   88-105
岡本託/著
8 戦後日本における農家の労働と出産の季節性   世帯単位データによる統計分析   106-121
五十嵐英梨香/著
9 明治末期日本における大気汚染と乳児死亡   計量分析によるアプローチ   122-137
井上達樹/著
10 地理・空間情報の解析   142-146
後藤真/著
11 古代吉備の開発と渡来民   148-167
今津勝紀/著
12 明治7年の種痘規則布達に伴う足柄県東部における天然痘死亡率の急減   「江戸時代における人口分析システム」による分析結果   168-188
川口洋/著
13 明治期地籍図の再評価とGISを用いた歴史的景観研究   190-204
福村任生/著
14 衛星データの活用と中国古代史研究   秦漢時代の「牧」を事例として   206-223
村松弘一/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。