感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

貿易の罠

著者名 ベリンダ・クーテ/著 三輪昌男/訳
出版者 家の光協会
出版年月 1996.10
請求記号 N678/00530/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0232910745一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N678/00530/
書名 貿易の罠
著者名 ベリンダ・クーテ/著   三輪昌男/訳
出版者 家の光協会
出版年月 1996.10
ページ数 371p
大きさ 20cm
ISBN 4-259-54516-7
原書名 The trade trap
分類 678
一般件名 貿易   発展途上国
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009610051813

要旨 なぜ、途上国の多くが貧困から逃れられないのか?不利な交易条件におかれた一次産品を輸出することで発生した債務。その返済のためにさらに輸出を拡大せざるを得ないという悪循環。『罠』から脱出する道はAT(代案)貿易にあり。
目次 貿易の罠
錫王から麻薬王へ
振れて輪を描く
「キビでは医者に払えない!」
賭けにまた賭ける
一杯の紅茶の値段
ココナッツの場合
一四九二年、いついつまでも
世界貿易のとりしきり
バナナの現状〔ほか〕


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。