感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 4 在庫数 4 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

中世を道から読む (講談社現代新書)

著者名 斎藤慎一/著
出版者 講談社
出版年月 2010.2
請求記号 2104/00203/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235549870一般和書2階開架人文・社会在庫 
2 2731641474一般和書一般開架街道と旅在庫 
3 瑞穂2931647123一般和書一般開架 在庫 
4 4330982986一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 2104/00203/
書名 中世を道から読む (講談社現代新書)
著者名 斎藤慎一/著
出版者 講談社
出版年月 2010.2
ページ数 235p
大きさ 18cm
シリーズ名 講談社現代新書
シリーズ巻次 2040
ISBN 978-4-06-288040-4
分類 2104
一般件名 日本-歴史-中世   交通-日本
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:p219〜225 略年表:巻末
内容紹介 積雪、河川の増水、険峻な峠…。乱世を生き抜かんとする武将たちの最大の敵、それは自然現象と道路事情だった。知られざる中世の交通・兵站とその情報網に迫る。
タイトルコード 1000910096639

要旨 元禄歌舞伎確立期の諸問題を徹底的に考証。現在研究者が求めて止まない貴重な論文を精選。現時研究の問題点と今後の方向性を説く研究者必携の一書。硯学の研究を集大成。
目次 様式(狂言取り・趣向取り―元禄歌舞伎の場合
元禄歌舞伎の花実論
大和屋甚兵衛の芸風 ほか)
展開(大坂岩井座『太山寺薬師開帳』前後
嵐三郎四郎をめぐって
『曽根崎初夢曽我』その他―曽根崎心中劇史 ほか)
考証(近松歌舞伎狂言存疑本考
池田文庫蔵歌舞伎台帳『松風』考証 ほか)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。