感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

十七年目のトカラ・平島

著者名 稲垣尚友/著
出版者 梟社
出版年月 1995.09
請求記号 N916/06392/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞2330217791一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N916/06392/
書名 十七年目のトカラ・平島
著者名 稲垣尚友/著
出版者 梟社
出版年月 1995.09
ページ数 277p
大きさ 20cm
ISBN 4-7877-6308-3
分類 916
一般件名 トカラ列島
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009610030376

要旨 奄美大島で出会った風物と人間にかなしばりにあい、いつか南の島で暮すことを夢想するナオ。彼は、奄美の北、トカラ諸島の中ほどの平島に渡った。その島を三十五歳の時に“脱け出す”ことを試みるが、十七年後に再び島に“戻る”ことになる。―たくまざるユーモア、人間味あふれる島の人と暮らしを活写して、現代文明を反照する、ナオ会心の私記録。
目次 あの“事件”の真相が知りたくて
十七年後に返された千円の出資金
「ホンを書く人じゃなかけ?」
ヤマンカ祭りの夜
黄ばんだ一冊の本
「ナオはよかテゴ作りしちょんなあ」
「オイは『否!もう居いやならんで出っが』て言うた」
マグミの魚
テゴ作りの加勢
貴子に神様がのりうつる〔ほか〕


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。